counter

     研究発表論文年表     東間掬子           

(保-日本保育学会、児-日本児童安全学会、協-社会福祉協議会、心-日本発達心理学会、他社協等)

1986年 2月 保育園における遊具等の安全性について
1987年 2月 安全性から見た幼児の遊具鉄パイプの太さについて
  5月 安全性から見た園児用滑り台の側板の高さについて
1988年 2月 保育者の経験不足と事故予測能力に関する一考察
  5月 懸垂に適した鉄パイプの太さについて
1989年 2月 保育者の経験年数と事故予測能力に関する一考察
  6月 保育者の”子どもを見る目”について
 -若年者と経験者の違い-
1990年 2月 保育園におけるジャングルジムの安全性について
  5月 ジャングルジム遊びの適性な発達を探る
 -保育園における安全構造提言-
  12月 ジャングルジム登降と安全性について
 -固定遊具の安全性を考える-
1991年 2月 園庭固定遊具による事故を防ぐ
  5月 ジャングルジムに登れる発達の要因について
  12月 保育園園庭の環境について-固定遊具の構造を考える-
1992年 2月 固定遊具から低年齢児の落下を防ぐ
  5月 保育者の園庭固定遊具を考える
 -一歳児の身体発達と滑り台遊びについて
  12月 保育園園庭の環境について-その2
 -固定遊具の構造を考える-
1993年 2月 園庭遊具を考える-新しい遊具の提案
  2月 園庭固定遊具からの落下事故を防ぐ
 -固定遊具遊びの分析-
  3月 園庭遊具を考える-研究の概要について
  5月 保育園の園庭遊具を考える-その6
 -乳児・幼児と固定遊具遊びの分析-
  6月 保育園園庭の環境について
 -望ましい固定遊具の構造を考える-
1994年 1月 提案遊具のアンケート結果について
  2月 園庭遊具の安全性を考える
 -なわぶらんこの考案について-
  5月 園庭遊具を考える-その7
 -考案遊具の導入と遊びの観察-
  7月 保育園園庭の環境について-園庭遊具を考える-
  11月 同上
1995年 2月 安全な園庭遊具の考案および実践
 -なわぶらんこの試用経過報告-
  5月 園庭遊具を考える-その8
 -自主性を育てる遊具を考案する-
1996年 2月 既設固定遊具の活用方法
 -固定遊具に安全性を加える・多様の使用を考案する-
  3月 園庭に可動遊具等の導入をはかる
 -園庭遊びの充実のため遊具環境を整備する-
  5月 望ましい園庭の遊具環境-その9
 -遊具環境の違いによる遊びの比較-
1997年 2月 可動遊具の導入とその安全性について
  5月 園庭遊具を考える-その10
  -可動遊具の導入と遊びの発展について-
1998年 2月 保育園児の三歳までの安全な身体活動の場を考える
  5月 園庭遊具を考える-その11-
  遊具が多いと目移りして遊べないか-
1999年 1月-12月 12回連載 安全で豊かな庭遊び
  2月 保育園児の3歳までの安全な身体活動の場を考える
 -保育室における子どもの動きと遊具環境の実態の対比-
  5月 園庭遊具を考える-その12-
  子どもが立体構造物を作れる遊具-
2000年 2月 保育室における3歳までの身体活動の環境を考える
  -室内の子どもの自然な大きい動きを年齢別にとらえる
  5月 園庭遊具を考える-その13
  -保育士による園庭遊具の評価-
2001年 2月 考案遊具(マルチパーツ)に対する保育士の評価
  5月 園庭遊具を考える-その14-室内環境との関連
 -乳児室の大型遊具の導入比率を求める-
2002年 3月 公園用1-2歳児に適する安全ぶらんこの提案
  3月 乳幼児の大きい動きの発生率と発達の関連を求める
  -遊び環境づくりの基礎数値について-
  5月 1-2歳児室の遊びの環境を考える
 -環境づくりの基本条件は何か-
2003年 3月 3歳未満児のジャングルジム登りに関する保育士の意識
  5月 園庭遊具を考える-その15
  -保育園園庭環境に関する保育士の意識
2004年 3月 零歳児の運動意欲に沿える安全遊具(シーソー)
  5月 保育室の遊びの環境を考える
2005年 3月 3歳未満児の遊具からの落下防止対策
  5月 保育室環境づくりの基本に対する保育士の意識
2006年 3月 安全性と遊びの発展性を求めた古タイヤ利用の遊具
  5月 可動遊具の遊びを広げるコアアトラクション
2007年 3月 子どもの負傷および顔頭部の負傷は増えているか
  5月 園庭遊具を考える-その17
 -5歳組・可動遊具環境の成育効果-
2008年 3月 0-2歳保育室の環境づくりと関連する諸問題について
  5月 園庭遊具を考える-その18
  -自発的な庭遊びに発現する創造活動70%小集団95%
  5月 園庭遊具を考える-その19
  -自発的な庭遊びに発現する少集団の人数と使用面積
  4月 保育園・幼稚園の遊びに創造的活動の発現を目指す活動 こども環境学会
2009年 3月 子どもの負傷率の推移とその原因を考察する
  5月 保育室の環境づくりを考える-その4
  -零歳児組の創造と協同遊びのめばえをつかむ
2010年 3月 玩具の部分的な壊れ等で生ずる誤飲事故を防ぐ
  5月 1歳組児は創造的な協同遊びをする
2011年 3月 遊びの環境を変えれば園児のけがは減少する
  5月 0-1歳組児の自発的な遊び 個と集の場を自ら構築できる環境
2012年 3月 負傷につながるトラブル-保育施設環境の実態と考察
  5月 0・1歳組の可動遊具遊び-自ら一人休みの場を創れる
2013年 3月 0~2歳組児に起こるトラブルを防ぐ
 ―発達に適した遊びの環境づくりー
  5月 なぜ”庭遊びの集中”に90分が必要か
 ―可動遊具遊びの流れを読み取るー
2014年 2月 「幼児期運動指針」を基に
  運動の現状と「用具」の導入について
2015年 3月 保育園、幼稚園児の転倒による負傷と対策
  4月 三時間の遊びを自ら続けられる考案遊具・保育園の夕方の保育 子ども環境学会
  5月 幼児期運動指針中の「用具の操作」には可動遊具遊びが適合する
2016年 3月 地面被覆材の塗布とその輻射熱が公園や園庭等で遊ぶ乳幼児に及ぼす影響について
  5月 1歳からの”ぶらんこ乗り” 自ら操作できれば幼児期以降も安全
2017年 2月 明治神宮外苑イベント会場の遊具火災事故
  遊具(ジャングルジム)の構造に安全性への疑問
  5月 可動遊具を自由に組合わせる遊びが
  自主・協同・創造活動を広げる(園庭編)
2018年 3月 3才未満児用公園・園庭遊具の考案について
  5月 可動遊具を自由に組合わせる遊びが
  自主・協同・創造活動を広げる(室内編)
2019年 3月 保育園児の室内遊びについて
 「困っている活動」を保育士に聞く
  5月 可動遊具遊びの自己評価からとらえた
「幼児期の終わりまでの姿」
戻る